70歳代が受け取れる年金の平均月額はいくら?
前章では、70歳代の老後生活をスタートしている年代においても、貯蓄が十分にできている世帯と、できていない世帯とで二極化傾向にあることがわかりました。
老後資金が十分にない世帯によって、頼みの綱となるのは「公的年金」ですが、実際のところどのくらい受け取れるのでしょうか。
厚生労働省年金局の「令和3年度 厚生年金保険・国民年金事業の概況」によると、70歳代の平均年金月額は以下の結果となりました。
上記表でも分かるように、公的年金の受給額は、現役時代に加入している年金が「厚生年金」か「国民年金」かによって大きく変わります。
国民年金の月額(70歳代)
- 70歳 5万7405円
- 71歳 5万7276円
- 72歳 5万7131円
- 73歳 5万7040円
- 74歳 5万6846円
- 75歳 5万6643円
- 76歳 5万6204円
- 77歳 5万6169円
- 78歳 5万5844円
- 79歳 5万5609円
厚生年金の月額(70歳代)
- 70歳 14万1026円
- 71歳 14万3259円
- 72歳 14万6259円
- 73歳 14万5733円
- 74歳 14万5304円
- 75歳 14万5127円
- 76歳 14万7225円
- 77歳 14万7881円
- 78歳 14万9623円
- 79歳 15万1874円
※いずれも国民年金の金額を含む
厚生年金は、会社員や公務員が国民年金に上乗せして加入する年金のため、一般的に国民年金よりも受け取れる金額が高くなります。
夫婦二人とも厚生年金に加入していた場合は、約28万円ほど受け取れることになるため、貯蓄がそこまでなくても生活していける可能性はあります。
一方で国民年金の場合は、70歳代が受け取れる平均月額が約5万円であることから、貯蓄がゼロの場合は生活費が赤字になる可能性が高いため、別の収入源が必要となりそうです。
上記の平均月額はあくまで目安となるため、「ねんきんネット」や「ねんきん定期便」で、自分が将来受け取れる年金額を確認し、老後に向けた生活設計や貯蓄準備をしておけると良いでしょう。