5. 老後に向けてできることは?自分で考えることが大切

今回は現役シニア世代の貯蓄事情をみてきました。

物価上昇や年金額の引き下げなど、老後を不安に感じる事柄はたくさんあるものの、一つ一つクリアにするとできることが見えてくるものです。

貯蓄を増やしたいと考えるのであれば、月々いくらまで積み立てられるのかなど、一度本気でプランニングしてみましょう。

その積立額だけでは十分な老後資金を確保できないとなった場合、資産運用を活用して「お金に働いてもらう」という視点を持つことも重要です。

投資に対して「危険」「怖い」というイメージが先行する方もいますが、預貯金だけではインフレのリスクに立ち向かえません。

「NISA」や「iDeCo(イデコ:個人型確定拠出年金)」などの税制優遇制度も活用し、自分にあった資産運用を見つけてみてはいかがでしょうか。

参考資料

太田 彩子