1.2 パキポディウム・ラメリー

Thammarat Thammarongrat/shutterstock.com

近年注目されているビザールプランツ(珍奇植物)のなかでも、特に人気が高いパキポディウム・ラメリー。金棒のような太い幹には鋭いトゲがあり、堂々とした姿には他を寄せ付けぬ威厳さえ感じます。

冬が近くなると落葉しますが、その姿もまた乙なもの。日当たりと風通しが良い場所で管理し、土壌が多湿にならないよう乾燥ぎみに育てましょう。※参考価格:6000~8000円(5号鉢)

1.3 ホヤ・カーリー(サクララン・ハートホヤ)

Songyos Ruensai/shutterstock.com

愛らしいフォルムの観葉植物を育てたいときは、葉がハート型をしているホヤ・カーリーがオススメ。別名「サクララン」「ハート・ホヤ」とも呼ばれ、手の平サイズから1メートルにもなる苗木まで幅広い種類が流通しています。

ある程度の大きさまで育ったら、挿し木で増やして楽しめるのもポイント。日当たりが良く、年間を通して暖かい場所で管理しましょう。※参考価格:1000~3000円(5号鉢)

1.4 ウスネオイデス

patchii/shutterstock.com

エアプランツの一種であるウスネオイデスは、小スペースを飾るのに最適。上から吊るしたり、壁にかけて飾ったりできるので、狭い空間でもグリーンを楽しむことができます。

耐寒性・耐陰性・乾燥に強く育てやすいのも大きなポイント。ただし多湿には弱いので、湿気がこもらない風通しが良い場所で管理しましょう。※参考価格:1000~3000円(30~50センチ)