2. 年金が多い人・少ない人の決定的な違い
厚生年金の年金額は人によって大きく異なりますが、年金額が多い人と少ない人の違いは何でしょうか。
年金額の計算方法から決定的な違いを解説します。
2.1 年金額の計算方法
将来の年金額は、老齢基礎年金と老齢厚生年金を合算して計算します。
20歳から60歳までの40年間、国民年金または厚生年金の保険料を納付すると、老齢基礎年金額は満額(2023年は79万5000円、毎年更改)もらえます。
月額で約6万6000円になります。
老齢厚生年金の年金額(2003年4月以降の加入分)は、加算部分を除くと次の通り計算します。
- 老齢厚生年金額=平均標準報酬額(※)×5.481/1000×厚生年金加入月数
※平均標準報酬額は、厚生年金加入中の標準報酬月額と標準賞与額の総額を厚生年金加入月数で割った金額です。標準報酬月額は保険料や年金額の計算基礎となる金額で、毎年4~6月の報酬を基に計算し原則9月から翌年8月まで適用されます。
平均標準報酬額が60万円、厚生年金加入月数が480ヶ月(20歳から60歳までの40年間)と仮定すると、老齢厚生年金額は次の通りです。
- 老齢厚生年金額=60万円×5.481/1000×480ヶ月=約158万円
月額にすると13万2000円くらいになるので、老齢基礎年金(約6万6000円)と合わせて月20万円近くの年金が受け取れることになります。