4. 年金の高額受給者になれる年収目安

では、高額受給者になれる年収はいくらぐらいが目安なのでしょうか。2003年4月以後に厚生年金に加入した例で考察していきます。

  • 老齢基礎年金(国民年金)の年額:78万円
  • 厚生年金:40年間加入
  • 厚生年金の報酬比例部分=360万円(月30万円)-78万円(国民年金部分)=282万円
  • 平均標準報酬額×5.481/1000×480月=282万円
  • 平均標準報酬額=約107万円
  • 107万円×12=1284万円

計算すると、厚生年金で「月30万円」を受け取るためには年収約1284万円以上で40年勤務することが必要となりました。

しかし、40年間の収入平均を「1284万円以上」で保つのは至難の業といえます。先述のとおり、標準報酬月額には上限があるため、若いうちに高年収に届いていないと後から追いつくことができないのです。

現状は確かに30万円以上の高額受給者がいるものの、繰下げ受給や加給年金等を考慮しないと難しいといえるでしょう。

公的年金で月額30万円を受給することは難しくても、月額20万円や全体の平均額である約14万円に近い年金を受け取り、自分で年金を作ることが近道になりそうです。

5. 厚生年金だけに頼らない貯蓄術

ここまで厚生年金の平均受給額や計算方法、月額30万円を受給する条件などを見てきました。

年金は多いに越したことはありませんが、年金だけでは老後の生活を豊かに過ごすことは難しいと思います。

老後の生活を豊かに過ごしたい方は、預貯金や資産運用が必要になります。

ただし、預貯金だけでは中々増えないのが現実です。金利状況の中で検討しておきたいのが、資産運用です。資産運用と聞くと、「分からない」「決められない」「リスクがあるから怖い」といった不安が先行することが多いかもしれません。

ですが、投資の基本である「長期・積立・分散」を実践することで、リスク分散がしっかりと取れた効率的な資産形成ができると期待できます。

もちろんリスクはありますが、その分リターンも期待ができます。しっかりと自分自身でルールを決め、理解できた商品だけに投資をすることが大切です。

一方で、自分自身で理解ができない商品には手を出さないことをオススメします。老後の生活への不安を少しでも払拭するためにも、選択肢の1つに資産運用を入れてみてはいかがでしょうか。