株や投資信託の購入に必要になってくるのが、証券口座です。

証券会社はたくさんあるので、どこで口座開設すればいいか迷ってしまうという方も多いのではないでしょうか。

今回は、証券会社の選び方を初心者向けに解説していきます。

あわせて証券会社の選び方の6つポイントと複数の口座を持つメリットを紹介しますので、当記事を参考に証券口座の開設を検討してみてください。

楽天証券の口座を開設する

1. 【初心者向け】証券会社の選び方「6つのポイント」

証券会社の選び方の6つのポイントは以下のとおりです。

  • 証券会社の種類
  • 手数料
  • 口座管理費
  • 投資情報の提供サービス
  • 取扱商品のラインナップ
  • 操作性

1.1 選び方のポイント1:証券会社の種類

証券会社には対面型の総合証券会社と、PCやスマホで取引できるネット証券があります。

総合証券会社は、担当者を介して取り引きを行なう一方、ネット証券は担当者はつきませんが手数料が安く、口座管理費も無料の場合が多いです。

1.2 選び方のポイント2:手数料

証券会社ごとで扱う金融商品は様々で手数料は異なります。

頻繁に売買する場合は、手数料が安い証券会社を選ぶことでコストを抑えられます。

年に数回しか取り引きをしない場合は、商品のラインナップやサービスの充実度を重視することをおすすめします。

1.3 選び方のポイント3:口座管理費

開設した口座に対して口座管理費がかかる場合があります。

ただし、大手証券会社でも無料化している会社は多いですし、ネット証券ではほとんどの場合無料です。

1.4 選び方のポイント4:投資情報の提供サービス

証券会社は、投資情報の提供サービスを行っている場合があります。

例えば、以下のようなものがあります。

  • マネックス証券:高機能分析ツール「銘柄スカウター」で過去10年間の企業業績などが分析可能
  • 松井証券:「マーケットラボ」で信用情報など投資に役立つ情報が入手可能
  • auカブコム証券:「auカブコム投資情報室」でオリジナル投資情報が読める

これらは全て口座を開設すれば、無料でみることができます。

このように、投資情報の提供サービスについても着目しましょう。

1.5 選び方のポイント5:取扱商品のラインナップ

取扱商品は証券会社によって異なります。

自分がどのような取り引きをしたいかによって証券会社を選定しましょう。

1.6 選び方のポイント6:操作性

ネット証券を選ぶ場合は、操作性も重要になってきます。

システムが使いやすいか、どんな機能があるのかも確認しておきたいポイントです。

使い勝手の良いものを選んでみてください。

楽天証券の口座を開設する

2. 複数の口座を持つメリット

複数の口座を持つメリットは以下のとおりです。

  • IPOの当選確率をあげることができる
  • システムトラブルの際に取引の機会を逃しにくい
  • 使い分けることで手数料を下げられる

IPOの取り扱い割り当て株数は、証券会社によって異なりますが、複数の証券口座を作ると、IPO株の当選確率がアップします。

また、取引する口座を複数用意して、保有している株も分散させることで、システムトラブルのリスクをおさえることもできます。

証券会社によって扱う金融商品の手数料が異なる場合があるので、商品ごとに手数料が安い証券会社を選ぶことで、コストを低くできます。

3. 複数の口座を持つデメリット

複数の口座を持つデメリットは以下のとおりです。

  • 資金状況を把握しづらい
  • 信用取引を行う場合は担保とする保証金の額が低くなる

全体の資金状況を把握することが難しくなるほか、1つの口座に入れておける金額が低くなるため、結果的に信用取引を行いづらいデメリットがあります。

楽天証券の口座を開設する

MeChoice編集部

まとめ
証券会社の選び方を初心者向けに解説「選び方の6つポイントと複数の口座を持つメリットとデメリット」

・証券会社の選び方の6つのポイントは「証券会社の種類」「手数料」「口座管理費」「投資情報の提供サービス」「取扱商品のラインナップ」「操作性」
・複数の口座を持つメリットは「IPO株の当選確率をあげることができる」「システムトラブルの際に取引の機会を逃しにくい」「使い分けることで手数料を下げられる」など
・複数の口座を持つデメリットは「資金状況を把握しづらい」「信用取引を行う場合は担保とする保証金の額が低くなる」など