3.3 65歳以上シニア世帯の年金額「夫婦2人」なら月額いくら?

夫婦2人世帯なら、互いの年金を合算して家計を支え合うことができます。

平均的な年金額をもとに、夫婦二人で受け取るひと月あたりの年金額合計を見てみましょう。

夫婦ともに厚生年金:26万8066円

夫16万3380円+妻10万4686円

夫は厚生年金・妻は国民年金:21万7726円

夫16万3380円+妻5万4346円

夫は国民年金・妻は厚生年金:16万3699円

夫5万9013円+妻10万4686円

夫婦ともに国民年金:11万3359円

夫5万9013円+妻5万4346円

3.4 参考:国民年金と厚生年金のまとめ

出所:出所: 日本年金機構「国民年金保険料」、厚生労働省「令和5年度の年金額改定についてお知らせします「令和3年度 厚生年金保険・国民年金事業の概況」」をもとにLIMO編集部作成

4. 65歳以上シニア世帯「毎月の生活費」はいくら?

さて、最後にシニア世帯の生活費を確認しておきましょう。

総務省統計局の「家計調査報告 家計収支編 2022年(令和4年)平均結果の概要」より、「65歳以上の夫婦のみの無職世帯」の家計収支に関するデータを見ていきます。

4.1 65歳以上シニアの夫婦のみの無職世帯「家計収支」

【65歳以上の夫婦のみの無職世帯の支出】

消費支出:23万6696円

  •     食料:6万7776円
  •     住居:1万5578円
  •     光熱・水道:2万2611円
  •     家具・家具用品:1万371円
  •     被服及び履物:5003円
  •     保健医療:1万5681円
  •     交通・通信:2万8878円
  •     教育:3円
  •     教養・娯楽:2万1365円
  •     その他:4万9430円

非消費支出:3万1812円

◆支出合計:26万8508円◆

65歳以上の夫婦のみ無職世帯の生活費は、ひと月あたり約26万9000円でした。

先ほど試算した夫婦2人で受け取る年金額で収支を比較すると、夫婦ともに厚生年金の世帯でも400円ほどの赤字となります。

仮に400万円の赤字がでないように工夫できたとしても、モノやサービスの値段が上がればすぐに赤字に転じるでしょう。

また老後は医療費の負担増、介護費用の発生といった可能性も考慮しておく必要があります。

年金収入だけでカバーできない、またはカバーできなくなる時に備えて、お金をコツコツ蓄えておきたいものです。

5. 老後に向けた資産形成は「自分軸」で考えて取り組む

今回は、65歳以上の二人以上世帯の貯蓄・年金額・生活費を確認してきました。

リタイヤ後、セカンドライフの過ごし方についての価値観は人ぞれぞれです。

今後のために、自分が必要な準備は何か、この機会にじっくり考えてみてはどうでしょう。

将来を見据えて今から生活をコンパクトにしてみる、資産の積み上げをするため運用を始めてみる、どこから着手するかも人によって異なります。

とことん「自分軸」で考えてみましょう!情報であふれる現代、まずは知ることからスタート!でもいいと思います。

安心した将来を迎えられるよう、早めの準備を意識した毎日を過ごしてみませんか?

参考資料

笹村 夏来