老後生活の柱となる国民年金や厚生年金。

この老齢年金から天引きされるお金があることはご存じですか?

給与や賞与の明細を見て額面と手取り額の差、つまり天引きされる金額に複雑な気持ちになったことがある人は少なくないでしょう。

あの感覚は、老齢年金を受け取る時にもやってくるのです。

そこで今回は、今のシニア世代の「平均年金受給額」と「年金から天引きされるもの」について、厚生年金に焦点をしぼって確認していきたいと思います。

1. 日本の公的年金制度「厚生年金と国民年金」の仕組みをおさらい

日本の年金制度は「国民年金」と「厚生年金」の2種類で構成されています。

また「1階:国民年金」と「2階:厚生年金」という構造から「2階建て」といわれています。

出所:日本年金機構「国民年金・厚生年金保険 被保険者のしおり」(令和5年4月)、厚生労働省「日本の公的年金は『2階建て』」をもとに、LIMO編集部作成

現役時代に加入する年金の種類によって、老後に受給する年金額が大きく異なりますのでそれぞれの仕組みや違いを把握しておきましょう。

1.1 国民年金

「国民年金」は、原則、日本に住む20歳以上60歳未満の人が加入対象です。

自営業など国民年金の第1号被保険者は、40年間(480カ月)全ての国民年金保険料を納めることで、将来、満額の国民年金を受け取ることができます。

ちなみに、2023年度の67歳以下新規裁定者の国民年金は満額で月額6万6250円です。

なお、第2号被保険者と第3号被保険者は、第2号被保険者が加入する厚生年金制度にて国民年金保険料を負担するため、別途納める必要はありません。

1.2 厚生年金

「厚生年金」は、主に会社員や公務員の方が加入対象となります。

厚生年金は、現役時代の年収によって保険料を決定する仕組み上、将来受け取る年金額には大きな個人差が見られるのが特徴の一つです。

また、国民年金(基礎年金)に上乗せして支給されるため、一般的に国民年金より手厚いといわれています。

では、いまのシニアの人たちはどれくらいの厚生年金を受け取っているのでしょうか。

厚生労働省のデータから、厚生年金の受給額事情に迫っていきましょう。