今は「野生など一切ない、一番の甘えん坊」に成長

投稿主さんにお話をうかがいました。

――出会いのエピソードを教えてください。

リチャードとの出会いは、妻と娘が「数日間、近所で見たことのない猫がウロウロしている」と気づいたときです。妻と娘が役所から保護器具を借り、リチャードを保護。病院に連れて行き、予防接種等をしました。

家族みんなで責任を持って飼おうと決めました。

リチャードは保護されてから、初めの1週間はたくさん威嚇していました。威嚇度満タンの猫で、妻がお風呂に入れたときには悲鳴が……。

駆けつけると、妻は噛まれ、引っ掻かれ、怪我をする惨劇でした。わたしが代わって、リチャードを洗いました。

そんなリチャードでしたが、先住猫たちが気にかけてくれたおかげで、2週間ほどで打ち解けてくることができました。

――猫ちゃんの普段の様子について

今では3匹の猫の中でも、もう野生など一切ない1番の甘えん坊です。誰かが居ないと何度も鳴き、後追いちゃんでもあります。

また、ときにはノーモーションからの甘噛みで、家のどこかで悲鳴が……!

そんなリチャードは、今日も我が家に笑顔をもたらしてくれています!

――記事の読者の方にアピールしたいポイントはございますか?

Twitterの写真は、毎日カメラを構えて撮っているわけではありません。

私が単身赴任で、猫には土日しか逢えないので、本当に何気なく気がついた時にパシャパシャ撮っています。

そして「こんなこと言っていたら面白いな」という文章を付けてツイートしています。

「私と愛猫のツイートで一時でもクスッとしてくれたら」という気持ちで続けています。

愛猫のおかげで、Twitterを通じて多くの人と知り合うことができました。拙いツイートですが、これからも皆さんよろしくお願いします。

以上、野性味を失った代わりに、みんなに癒しを与えている猫ちゃんを紹介しました。

犬猫に関する1カ月間の支出の総額ってどれぐらい?

Piotr Braniewski/shutterstock.com

さて、ペットを飼うには、医療費、ペットフード費などが必要になります。犬や猫を飼育するため、1カ月でどのくらいの費用がかかっているのでしょうか。

一般社団法人ペットフード協会はペット関連企業のマーケティング施策や商品開発を後押ししたり、ペットの飼育率向上を図ったりするため、全国犬猫飼育実態調査を行いました。

「令和4年 全国犬猫飼育実態調査」の結果から、犬および猫に関する1カ月の支出総額と、フード支出総額をご紹介します。

集計ベース:
【猫】猫飼育者(外猫含む)で、ペットフード使用者。うち、猫飼育者は銘柄選定購入関与者。購入金額0円を除く
【犬】ペットフード使用かつ銘柄選定購入関与者。購入金額0円を除く

猫に関する1カ月間の支出総額

猫に関する支出総額 ※医療費含む

  • 平均支出金額:9341円
  • 中央値:6000円

猫に関する支出総額「猫1頭飼育者の場合」

  • 平均支出金額:7286円
  • 中央値:5000円

猫に関する支出総額「猫複数頭飼育者の場合」

  • 平均支出金額:1万3641円
  • 中央値:1万円

犬に関する1カ月間の支出総額

犬に関する支出総額 ※医療費含む

  • 平均支出金額:1万5165円
  • 中央値:1万1000円

犬に関する支出総額「犬1頭飼育者の場合」

  • 平均支出金額:1万3904円
  • 中央値:1万500円

犬に関する支出総額「犬複数頭飼育者の場合」

  • 平均支出金額:2万2623円
  • 中央値:1万7000円

犬と猫を比較すると、犬に関する支出のほうが、かなり高いことがわかります。

続いて、フードについての1カ月の支出も見ていきましょう。