2. 【老齢年金】標準夫婦の月額22万円とは

平均的な夫婦の年金月額は22万円だといいます。どのようにして22万円と算出されているのでしょうか。

2.1 年金の標準夫婦とは

平均的な夫婦とは大黒柱の男性が会社員で、その配偶者が専業主婦のケースを想定しています。

男性が会社員であった場合、令和3年度の男性の平均厚生年金受給額は16万3380円、専業主婦の配偶者は国民年金を受給するので女性平均の5万4346円となります。

夫婦で21万7726円という計算になります。

2.2 「厚生年金部分」は国民年金額を引いた部分

男性が会社員の場合、平均額で16万3380円の厚生年金を受給しますが、この金額には国民年金分も含まれています。

国民年金部分を男性の平均額の5万9013円とすると、厚生年金部分は国民年金額を差し引いて10万4367円となります。

平均額でみても男性の国民年金は6万円弱、厚生年金部分は10万円強と厚生年金にかかる部分の金額が大きいことがわかります。

厚生年金は保険料の労使折半が義務付けられていて、所属する企業が年金保険料の半分を負担してくれます。

国民年金にのみ加入する自営業者に比べると、厚生年金に加入する会社員や公務員は、国民年金に厚生年金を加えて年金を受け取るため、年金支給額が約3倍の金額になっています。