4. 2023年度の国民年金・厚生年金は増額改定
公的年金の保険料や年金給付水準は、毎年度見直しが行われます。
2023年度は3年ぶりに増額改定となりました。
4.1 2023年度「国民年金」年金額の例
2023年度、67歳以下新規裁定者の国民年金の年金額例は以下のとおりです。
- 満額:月額6万6250円(前年度比+1434円)
4.2 2023年度「厚生年金」年金額の例
2023年度、67歳以下新規裁定者の厚生年金の年金額例は以下のとおりです。
- 夫婦2人分の老齢基礎年金を含む標準的な年金額:月額22万4482円
なお、上記の厚生年金額の例は、平均的な収入(平均標準報酬(賞与含む月額換算)43万9000円)で40年間就業した場合に受け取り始める年金(老齢厚生年金と2人分の老齢基礎年金(満額))の給付水準となります。
5. 年金に頼らない老後のために、現役世代ができることとは
今回はシニア世代の年金事情についてみていきましたが「年金だけに頼って老後を迎えるのは厳しい」と思われた方も多いのではないでしょうか。
年金受給額ですが、今年は増額となりましたがいつまでも現在の水準が確保されているわけではありません。
今は、「NISA(ニーサ)」や「iDeCo(イデコ:個人型確定拠出年金)」など、税制優遇を受けながら資産運用できる制度が充実しています。
投資にはもちろんリスクがともないますが、長期で見れば毎月コツコツと一定額を積立することにより、リスクを軽減させる効果もあります。
人生100年時代と言われるようになり、老後の生活についてもより真剣に考えないといけません。
実際にいくら必要なのか、そのためにどのような対策を立てるのがよいか。
人によって正解が異なるこの問題にどれほど向き合うことができるのか?が、「理想の老後」を迎えるための鍵となるのではないでしょうか。
参考資料
西村 翼