4. 厚生年金と国民年金の受給額(80歳代のケース)
同様に80歳代の受給額も見ていきます。
4.1 厚生年金の平均年金月額
- 80歳:15万4133円
- 81歳:15万6744円
- 82歳:15万8214円
- 83歳:15万9904円
- 84歳:16万349円
- 85歳:16万1095円
- 86歳:16万2007円
- 87歳:16万1989円
- 88歳:16万952円
- 89歳:16万1633円
4.2 国民年金の平均年金月額
- 80歳:5万5483円
- 81歳:5万7204円
- 82歳:5万6981円
- 83歳:5万6815円
- 84歳:5万6828円
- 85歳:5万6404円
- 86歳:5万6258円
- 87歳:5万5994円
- 88歳:5万5560円
- 89歳:5万5043円
5. 厚生年金と国民年金の受給額(90歳代のケース)
90歳以上でも74万人以上の方が厚生年金、221万人以上の方が国民年金を受給しています。
5.1 厚生年金の平均年金月額
- 90歳以上:16万460円
5.2 国民年金の平均年金月額
- 90歳以上:5万1382円
厚生年金の場合、年齢を追うほどに金額が高くなっていることがわかります。
6. 年金の受給額が少ない場合はどうしたらいい?
ここまで年金の仕組みや1歳刻みでの受給額を見ていきました。
「ねんきんネット」や「ねんきん定期便」確認してみると、「少ない」と感じる方は多いものです。
そんな方々に、老後生活に送る上でお金に困らない方法をお伝えしていきます。それは、今日から老後生活に向けた準備をすることです。
一時期、老後2000万円問題のニュースが話題になりましたが、老後生活には多くのお金が必要になっていきます。そんな大きなお金を数年で準備することはとても難しいため、早いうちからコツコツと準備することが重要です。
老後資金の準備方法にも多くの選択肢が存在するため、ご自身の現状や性格に合ったものを選ぶことがとても大切です。
身近な方法だと、貯金やNISA、iDeCo、個人年金などがあります。すべてに共通することは、ある程度の時間をかけないと大きな金額にならないことです。
貯金や資産運用は「時間」を味方にすることが重要です。まずは、ご自身にどんな選択肢が合っているのかを確認してみると良いでしょう。
7. 老後に向けてコツコツと準備しよう
今後さらなる物価上昇や増税の可能性を鑑みると、今のうちから老後生活に向けた準備の重要性がさらに高まってくるかと思います。
まずは、ご自身にどんなものがあっているかを考えてみると良いでしょう。そうすることで、自分自身に最適な方法と巡り合うことができます。
この記事を読んで、老後生活に向けて考えていただけたら幸いです。
8. 年金のよくある質問(FAQ)
ここでは年金にまつわる「よくある質問」について見ていきます。
8.1 Q1. 厚生年金と国民年金の違いはなんですか?
A1. 公的年金は2階建ての構造となっており、1階が国民年金、2階が厚生年金です。
国民年金 | 厚生年金 | |
加入者 | 原則日本に住む20歳~60歳未満の人 | 公務員や会社員など |
受給額(月額) |
満額:6万6250円 平均:5万6368円 |
平均:14万3965円 |
保険料(月額) | 1万6520円 | 報酬によって異なる |
支給開始年齢 | 原則65歳 | 原則65歳(特別支給の老齢厚生年金あり) |
受給資格期間 | 10年 | 1ヶ月 |
8.2 Q2. 自分の基礎年金番号はどこで確認できますか?
A1. 会社員の方は、勤務先で確認することができます。
もしくは基礎年金番号通知書、年金手帳(青色)、国民年金保険料の口座振替額通知書、国民年金保険料の納付書や領収書、年金証書、年金額改定通知書等の通知書等でも確認できます。
8.3 Q3. 月の途中で転職すると、厚生年金保険料はどうなりますか?
A1. 資格取得した月の保険料から支払う必要があります。
保険料は月単位で計算するので、月の途中で退職した場合は前月分までを納めます。月の途中で新しい会社に入社した場合、その月から保険料を支払います。
参考資料
- 厚生労働省「令和3年度 厚生年金保険・国民年金事業の概況」
- 日本年金機構「自分の基礎年金番号の確認方法を教えてください。」
- 日本年金機構「月の途中で入社したときや、退職したときは、厚生年金保険の保険料はどのようになりますか。」
長井 祐人