近年日本では、生き方の多種多様化が広がりつつあり、生涯独身で「おひとりさま」として生きていく選択をする人も少なくありません。
このように現代の日本では「結婚すること、家族をもつこと=理想の生き方」と考える人が減少傾向にあり、高齢の未婚率も増加しつつあります。
本記事では2023年8月1日に公表された資料をもとに、増え続ける「おひとりさま」の実情や、将来のおひとりさま世帯の割合について解説していきます。
現代の「おひとりさま世帯」がどのくらい貯蓄を保有しているのかも解説しているので、あわせて参考にしてください。
※編集部注:外部配信先では図表などの画像を全部閲覧できない場合があります。その際はLIMO内でご確認ください。
おひとりさまの実情。未婚者が考える独身の利点とは?
厚生労働省の発表した「令和5年版厚生労働白書」によると、男女ともに未婚率が、どの年齢階層においても上昇していることがわかります(グラフ1参照)。
とくに20歳代後半から30歳代後半においては、20〜30%も未婚率が上昇しており、「若いうちに結婚をしたい」と考える若年層が減っていることがうかがえます。
なお、結婚意思に関しては、「いずれ結婚するつもり」と考える未婚者割合が1990年代半ばでは男性が約85%程度、女性が約90%程度でした。
しかし、2021年のデータでは男性が81.4%、女性が84.3%と、結婚意思のない人が増えつつあることがわかります。
また、厚生労働省「令和5年版厚生労働白書」の未婚者が考える独身生活の利点に関する調査データでは、「行動や生き方が自由」が男女ともに最多となりました。
さらに「家族を養う責任がなく、気楽」「住宅や環境の選択の幅が広い」といった回答が多いことから、ライフプランを考えるうえで、パートナーと過ごすよりもおひとりさまを選択する人が多いようにうかがえます。