50歳代「二人以上世帯」で貯蓄2000万円以上は何パーセント?平均と中央値は

次に、50歳代二人以上世帯(夫婦世帯など)で2000万円以上の貯蓄を持っている世帯の割合を確認しましょう。

金融広報中央委員会「家計の金融行動に関する世論調査[二人以上世帯調査](令和4年)」によると、50歳代二人以上世帯の貯蓄額(金融資産保有額)の分布は以下のとおりです。

■50歳代二人以上世帯の貯蓄額(平均・中央値)

  • 非保有:24.4%
  • 100万円未満:9.3%
  • 100~200万円未満:5.8%
  • 200~300万円未満:4.2%
  • 300~400万円未満:5.1%
  • 400~500万円未満:3.2%
  • 500~700万円未満:5.0%
  • 700~1000万円未満:5.7%
  • 1000~1500万円未満:8.8%
  • 1500~2000万円未満:6.0%
  • 2000~3000万円未満:7.2%
  • 3000万円以上:10.8%
  • 無回答:4.6%

平均値 :1253万円
中央値 :350万円

50歳代二人以上世帯で2000万円以上の貯蓄を保有する人の割合は18%です。

単身世帯の13.7%よりも割合が増え、約5.5世帯に1世帯が2000万円以上の貯蓄を保有しています。

一方で、貯蓄がゼロの世帯の割合は24.4%となっていて、約4世帯に1世帯は貯蓄がありません。

また、貯蓄額の中央値は350万円です。単身世帯と比べると多いですが、充分な老後資金とはいえないでしょう。

老後にもらえる厚生年金と国民年金はいくらか

50歳代の貯蓄事情を確認しましたが、老後は年金がもらえます。年金だけで毎月の生活費を賄えれば、そこまで貯蓄は必要ないかもしれません。

では、老後は具体的にいくらの年金がもらえるのでしょうか。

厚生労働省年金局「令和3年度厚生年金保険・国民年金事業の概況」によると、会社員や公務員などの厚生年金受給者が受け取る年金額の分布は以下のとおりです。