4.【2023年度】厚生年金と国民年金「標準的な夫婦世帯の月額」はいくら?

2023年度の年金額は、3年ぶりのプラス改定となりました。

日本年金機構によると、モデル夫婦(※)二人に支給される年金額の合計は22万4482円です。

(※厚生年金のモデル夫婦(平均標準報酬(賞与含む月額換算)43万9000円)で、40年間就業した場合に受け取り始める年金(老齢厚生年金と2人分の老齢基礎年金(満額))の受給額)

あくまでもモデル夫婦の年金額例となります。一般的には、新人時代から定年まで年収が一律となるケースは少ないでしょう。ご自身の厚生年金の年金見込額を調べる時には、現役時代の報酬も考慮するようご注意ください。

5. 老後に向けた資産形成は必須

今回は、いまのシニア世代が受け取っている「厚生年金・国民年金」について確認してきました。

年金の受給額は現役世代の働き方や年金加入期間、収入などによって個人差が生じます。ご自身の年金見込額は「ねんきんネット」や「ねんきん定期便」で確認してみましょう。

その上で、老後に向けて年金収入だけでは不足する生活費や、医療費や介護費用などをカバーするために必要な老後資金の金額を設定していきます。

目標が定まれば、達成に向けて何をすべきかが見えてくるでしょう。

老後資金の準備を始めるのに早すぎることはありません。人生100年時代ともいわれる長い老後を安心して迎えられるように、できることから始めていきましょう。

参考資料

川村 哲之