セカンドライフといえば、どんなことを想像しますか。

時間がある老後は、今までできなかった趣味に取り組み楽しい時間を過ごしたいと明るいイメージを持っている方もいれば、老後資金は足りるのだろうかと漠然とした不安を抱いている方も少なくはないでしょう。

2023年度は3年ぶりに公的年金受給額の引き上げという嬉しいニュースがありました。しかし、改定率は物価上昇には追いつかず、実質的に価値は目減りしているという厳しい現状。自分の老後のためになにか準備できることはあるのでしょうか。

本記事では、国民年金・厚生年金の受給額を確認するとともに、老後資金の準備についても考えていきたいと思います。

1.「日本の年金制度」2階建て構造の仕組み

日本の年金制度は「2階建て」ともいわれる構造になっています。まずは、年金制度の基本的な仕組みを簡単におさらいしておきます。

1.1 国民年金(1階部分)

  • 加入対象:原則、日本に住む20歳から60歳未満の方
  • 保険料:一律(年度ごとに見直しが行われます)
  • 年金額:満額79万5000円(2023年度の年額)※未納期間がある場合は減額

1.2 厚生年金(2階部分)

  • 加入対象:主に会社員、公務員など
  • 保険料:報酬比例制(毎月の報酬により決定)
  • 年金額:加入期間や納付保険料により決定(国民年金に上乗せで支給)

上記のとおり、日本の年金制度は「国民年金」と「厚生年金」の2つの制度があります。2階建ての「2階」に位置する厚生年金は1階の国民年金に上乗せして加入する仕組みになっており、老後の年金は「国民年金+厚生年金」を受給します。

現役時代の働き方によって加入する年金が異なるため、まずはご自身がどちらの対象かを確認しておきましょう。