3.【厚生年金】60歳~90歳以上の平均受給額(年齢別)
次に、60歳から90歳以上までの厚生年金の平均受給額を1歳刻みで確認していきましょう。
なお、厚生年金の平均年金月額には1階部分の基礎年金が含まれている点にご留意ください。
3.1 厚生年金の平均年金月額「60歳~90歳以上」
- 60歳:8万7233円
- 61歳:9万4433円
- 62歳:6万1133円
- 63歳:7万8660円
- 64歳:7万9829円
- 65歳:14万5372円
- 66歳:14万6610円
- 67歳:14万4389円
- 68歳:14万2041円
- 69歳:14万628円
- 70歳:14万1026円
- 71歳:14万3259円
- 72歳:14万6259円
- 73歳:14万5733円
- 74歳:14万5304円
- 75歳:14万5127円
- 76歳:14万7225円
- 77歳:14万7881円
- 78歳:14万9623円
- 79歳:15万1874円
- 80歳:15万4133円
- 81歳:15万6744円
- 82歳:15万8214円
- 83歳:15万9904円
- 84歳:16万349円
- 85歳:16万1095万円
- 86歳:16万2007円
- 87歳:16万1989円
- 88歳:16万952円
- 89歳:16万1633円
- 90歳以上:16万460円(※基礎年金を含む)
厚生年金の60歳~64歳の受給額については、年金支給開始年齢が60歳から65歳に引き上げられる際の特別措置が影響している点に留意しておきましょう。
80歳代や90歳以上の受給額が高いのは、日本の高度経済成長期に年金水準が引き上げられたことが大きな要因と考えられます。
今後も物価上昇が続けば年金額が引き上げられるのでは?と期待してしまいますね。
筆者が銀行員時代に、いまの80歳や90歳の方の初任給を聞いたことがあるのですが、「7万円くらい」と言われたことを思い出しました。
仮にいまの初任給が20万円だとすると約3倍。年金額が”ある程度”でも物価に連動することは、とても重要なことですね。
4. 年金以外に頼れる老後資金準備の必要性について
60歳から90歳以上の老齢年金平均受給額を見てきました。
物価上昇率には劣るものの、年金額はある程度、物価に応じて増減しています。
しかし、日本は少子高齢化が深刻です。年金世代を支える現役世代は減少し続けているため、いまのシニア世代と状況が異なります。
豊かな老後に備えるために、老後に向けて自助努力がは必須といえるでしょう。
参考資料
足立 祐一