貝の食性を観察していた

大きな話題を呼んだ「貝の赤ちゃん」。

投稿主の@K_theHermitさんにヒオウギガイの動画を撮影した経緯を伺うと、「(詳細なことは言えないのですが)貝が病気にかかっているかと、貝の食性を観察していました。食性とは何を食べているかです」と説明してくれました。

投稿には「ちっちゃい子ほど落ち着きないかも」とのコメントが添えられていましたが、これはヒオウギガイの生態によるものではとのこと。

ヒオウギガイは眼点という明るさを感知する器官を持っていて、落ち着いた場所を見つけると足糸と呼ばれる繊維で岩などの基質にくっつくそうです。

そのため、赤ちゃんヒオウギガイが落ち着きがないのは「小さい個体はこれからずっと住み続けられる快適で安全な場所を探すために、すぐさま泳ぎ出すのかもしれませんね」と説明してくれました。

快適な場所を探して一生懸命泳いでいるのかもしれないと思うと、ひらひら舞う動きが余計にかわいらしく見えてきますね。

海洋生物を観察・撮影する

いかがだったでしょうか。今回は、ツイッター上で話題になっている「貝の赤ちゃん」を紹介しました。

投稿主の@K_theHermitさんはさまざまな海洋生物を観察・撮影する活動を行っています。

ツイッターには興味深い海の生き物の写真がたくさん投稿されているので、ぜひチェックしてみてくださいね。

参考資料

小野田 裕太