いよいよ6月15日からは2023年度分の年金支給が始まります。
3年ぶりの増額とあって、その支給額が気になる方も多いのではないでしょうか。
一方で、実際の支給額がいくらぐらいなのかあまり知らないという方も少なくありません。
ここで年金クイズです。
「国民年金・厚生年金の平均額は年齢で違うでしょうか」
◯か✕か、すぐにわからない方もいますよね。
2022年12月に公表された厚生労働省の直近データから、60歳~90歳以上が受給する国民年金と厚生年金の月平均を1歳刻みで確認してみましょう。
1. 厚生年金と国民年金の受給額の違い
年代別の受給額を知るには、厚生年金と国民年金の違いを整理する必要があります。
日本に住む20~60歳未満の誰もが加入する国民年金では、一律の保険料を納めます。
どれほど納めたかによって受給額が変わるため、年齢による大きな差は見られません。
これに対し、会社員や公務員等の第2号被保険者が加入する厚生年金では、報酬比例制の保険料を納めます。
納めた保険料や加入期間で受給額が決まるため、そもそも個人間の差が激しいのが特徴です。
では、年齢によってどれほど平均に差があるのでしょうか。くわしく見ていきましょう。
2. 60歳~90歳以上「国民年金」の平均受給月額
まずは厚生労働省「令和3年度 厚生年金保険・国民年金事業の概況」を参考に、国民年金の受給額を1歳刻みで確認します。
2.1 国民年金の平均月額(1歳刻み)
- 60歳 3万8945円
- 61歳 4万150円
- 62歳 4万1904円
- 63歳 4万3316円
- 64歳 4万3842円
- 65歳 5万8078円
- 66歳 5万8016円
- 67歳 5万7810円
- 68歳 5万7629円
- 69歳 5万7308円
- 70歳 5万7405円
- 71歳 5万7276円
- 72歳 5万7131円
- 73歳 5万7040円
- 74歳 5万6846円
- 75歳 5万6643円
- 76歳 5万6204円
- 77歳 5万6169円
- 78歳 5万5844円
- 79歳 5万5609円
- 80歳 5万5483円
- 81歳 5万7204円
- 82歳 5万6981円
- 83歳 5万6815円
- 84歳 5万6828円
- 85歳 5万6404円
- 86歳 5万6258円
- 87歳 5万5994円
- 88歳 5万5560円
- 89歳 5万5043円
- 90歳以上 5万1382円
2.2 65歳未満の金額が低い理由
65歳未満の受給額が低くなっているのは、主に繰上げ受給を選択しているためです。
繰上げ受給とは、本来の65歳より前に受給を開始することにより、受給額が減額になる制度のことです。
国民年金では大きな差は見られません。