2. 厚生年金の平均受給額は月額14万3965円

厚生労働省年金局の「令和3年度 厚生年金保険・国民年金事業の概況」によると、厚生年金の平均受給額は月額14万3965円です。

ここには国民年金の金額も含まれているため、予想よりも少ないと感じた方もいるのではないでしょうか。

さらに受給額ごとの人数を整理することで、意外な事実が浮き彫りとなりました。

出所:厚生労働省年金局「令和3年度 厚生年金保険・国民年金事業の概況」をもとにLIMO編集部作成

  • 1万円未満:9万9642人
  • 1万円以上~2万円未満:2万1099人
  • 2万円以上~3万円未満:5万6394人
  • 3万円以上~4万円未満:10万364人
  • 4万円以上~5万円未満:11万1076人
  • 5万円以上~6万円未満:16万3877人
  • 6万円以上~7万円未満:41万6310人
  • 7万円以上~8万円未満:70万7600人
  • 8万円以上~9万円未満:93万7890人
  • 9万円以上~10万円未満:113万5527人
  • 10万円以上~11万円未満:113万5983人
  • 11万円以上~12万円未満:103万7483人
  • 12万円以上~13万円未満:94万5237人
  • 13万円以上~14万円未満:91万8753人
  • 14万円以上~15万円未満:93万9100人
  • 15万円以上~16万円未満:97万1605人
  • 16万円以上~17万円未満:101万5909人
  • 17万円以上~18万円未満:104万2396人
  • 18万円以上~19万円未満:100万5506人
  • 19万円以上~20万円未満:91万7100人
  • 20万円以上~21万円未満:77万5394人
  • 21万円以上~22万円未満:59万3908人
  • 22万円以上~23万円未満:40万9231人
  • 23万円以上~24万円未満:27万4250人
  • 24万円以上~25万円未満:18万1775人
  • 25万円以上~26万円未満:11万4222人
  • 26万円以上~27万円未満:6万8976人
  • 27万円以上~28万円未満:3万9784人
  • 28万円以上~29万円未満:1万9866人
  • 29万円以上~30万円未満:9372人
  • 30万円以上~:1万4816人

上記からボリュームゾーンを見ると、9万円以上~11万円未満となったのです。

平均を大きく下回りますね。

3. 厚生年金でも「月額10万円未満」の割合は

ここでは「厚生年金の月額が10万円未満」の割合を見ていきましょう。

厚生年金の受給権者数は全体で1618万445人。このうち10万円未満という方は374万9779人です。

割合にすると23.2%にのぼります。ただし、男性では11%のみですが、女性では47.9%という結果に。

これは、女性の方が現役時代の収入が低く、また結婚や出産を機に退職する人が多かったからだと考えられます。

厚生年金は2階部分に位置するため「手厚い」と考えられがちですが、女性の約半分は10万円未満という状況を見るに、十分な金額とはいえないようです。

4. 老後を豊かにするために

厚生年金の月額が10万円未満という割合を見ていきました。

もし年金やその他の収入が少ない場合は、年金生活者支援給付金や生活保護などが受け取れる可能性があります。

また住民税非課税世帯を対象とした給付金も受け取れるでしょう。

こうした助成制度はある一方、「老後を豊かに暮らしたい」とする場合は難しくなるといえます。

最低限の生活は保証されているものの、やはり老後の生活に彩りを加えられるのは自分だけということです。

年金が少ない場合、企業年金や個人年金保険などで上乗せすることもできます。

あるいはiDeCoやNISAなどの税制優遇制度を使い、資産形成を進めるのも選択肢のひとつでしょう。

老後を見据えて、できることからコツコツと始めていきたいですね。

参考資料

太田 彩子