「富裕層」と聞くと、「お金持ち」をイメージされる方が多いのではないでしょうか。

資産金額がどれくらいあれば「富裕層」なのか。

定義は明確ではありませんが、一般的には金融資産保有額が1億円以上の世帯を富裕層とするケースが多いようです。

正直、お金はたくさんあって損はないように思います。お金がたくさんあれば、欲しい物を我慢せずに手に入れることができるでしょう。お金に対する不安がないというのは羨ましいものです。

私はもともと、証券会社に勤務をしておりました。たくさんの富裕層の方々とお会いしてきましたが、富裕層の方々には共通している点が2つありました。

今回は、富裕層とよばれる人はどれくらいいるのか、また資産家(富裕層の方々)の共通点などをお伝えしていきたいと思います。

【注目記事】【新NISAに向けて】40歳から「月3万円・年率3%」を積み立てたらいくらかシミュレーション

1.【富裕層】資産1億円超の世帯はわずか

2023年3月1日。野村総合研究所が日本の富裕層に関する調査データを公表しました。

同調査データでは、ローンなどの負債を除く純金融資産保有額によって、5つの階層に分類しています。

出所:株式会社野村総合研究所「野村総合研究所、日本の富裕層は149万世帯、その純金融資産総額は364兆円と推計」

  • 超富裕層(5億円以上):9万世帯
  • 富裕層(1億円以上5億円未満):139万5000世帯
  • 準富裕層(5000万円以上1億円未満):325万4000世帯
  • アッパーマス層(3000万円以上5000万円未満):726万3000世帯
  • マス層(3000万円未満):4213万2000世帯

超富裕層は全体の約0.2%、富裕層は約2.6%。
ほんのひと握りですね。

「富裕層」は狭き門といえますが、日本では2005年と比べて62万世帯が富裕層の仲間入りを果たしました。

不景気が続いていると言われる日本でも富裕層は確実に増えている理由があります。

2. 【富裕層】日本で増加傾向にあるワケとは

物価上昇や社会保険の負担増など、わたしたちの生活にとって明るいニュースが少ないようにも感じる昨今の日本。

そんな中、なぜ「富裕層」が増えているのでしょうか。

その理由を探るため、「1億円以上の資産家たち(ここでは富裕層と超富裕層)」が保有する資産総額について見ていきましょう。

出所:株式会社野村総合研究所「野村総合研究所、日本の富裕層は149万世帯、その純金融資産総額は364兆円と推計」

2005年と2021年を比較すると、「超富裕層」、「富裕層」ともに、約1.7倍に増えています。この、増加の要因の一つとして考えられるのが、株式などの資産価値の上昇による金融資産保有額の拡大です。

いわゆるお金持ちの資産家たちは、資産運用をしてお金を増やす努力をしているともいえるかもしれないですね。

現在の日本では低金利な環境であるため、「預金」だけでは資産を増やすことは難しいのが現実です。

もちろん株式などの金融商品はリスクがありますが、株式などの資産価格が上昇したことで保有資産が増え、結果として準富裕層が富裕層へ、富裕層が超富裕層へと繰り上がっていく可能性があるでしょう。

3.資産運用シミュレーション

資産価値の上昇について、保有資産を年4%で運用した場合のシミュレーションを行ってみましょう。

<前提条件:年率4%運用>

  •  保有資産200万円:利息8万円
  •  保有資産2000万円: 利息80万円
  •  保有資産2億円:利息800万円

保有資産が200万円の場合には年8万円の利息が、資産2000万では80万、2億円では800万と元本が大きいほど、増える額には大きな差が出ます。

同じ金利や運用期間で運用する場合には、もともと保有している資産が大きければ大きいほど有利に働きます。

「お金持ちほど、さらにお金持ちになりやすい」ということになります。

ですが、現時点で大きな資産がなくても、「お金を貯めて・増やしていく」方法はあるでしょう。

その方法は、投資に対するご意向や、現時点の保有資産額、リスク許容度やライフプラン・マネープランなど、人によってバラバラです。しかし、富裕層たちに共通する行動やマインドは、多くの方に参考になると思います。

4. 【富裕層】資産1億円超の資産家たちの共通点

元証券マンの筆者が出会った資産家たちに共通する点を2つご紹介していきます。

4.1 「資産家たちの共通点」その1:必要なものにはおしみなくお金を使う

富裕層と呼ばれる資産家たちは、必要と思ったことやモノに対してはお金を惜しみなく使います。

どんなものにも使うイメージがある方もいらっしゃいますが、実は「価値を感じないもの」に対してはお金を使いません。

そして「価値を感じるもの」に対する出費は惜しまない傾向があります。

例えば、趣味や、日々のストレス発散につながること、自身の成長やビジネス成功のための自己研鑽などにお金を使う時には、出し惜しまない印象です。

4.2 「資産家たちの共通点」その2:お金を増やすことに意識を向ける

富裕層と呼ばれる資産家たちは、「今あるお金」からお金を増やすことを常に考えています。

「どう使えば効率よくお金が増えるか」という考え方が重要ですね。

とはいえ、富裕層の方々もストレス発散目的で趣味やショッピングにお金を使うこともあります。それが仕事のモチベーションアップにつながるのであれば、これも良いお金の使い方とも言えるでしょう。

富裕層の方々は、金融商品を選ぶ際にも「効率的に資産を増やす」という目的意識を持っています。

手数料はどれくらいかかるのか、どれくらいのリスクがあり、リターンはどれくらい期待できるのか。

そして、株式や債券などリスク性のある金融商品の仕組みをしっかりと理解し、どうすれば、効率よくお金が増えるかを考えながら商品を選んでいます。

5. お金持ちのマインドや行動を参考にできることから始めよう

今回は「富裕層」についての最新データとともに、その「共通点」をご紹介しました。

自分が「富裕層」になることなど想像もしない、という方もいるかもしれません。しかし、時間をかけながら少しずつ「富裕層」を目指して、お金に対する意識を変えることで、一歩一歩近づいていくことは不可能ではないでしょう。

今回ご紹介した富裕層のマインドもぜひ参考にしてみてください。

まずは、ご自身が行動に移せるところから始めてみましょう。

参考資料

長井 祐人