5. 現役世代が考えたい「資産形成・3つのポイント」

さきほどのデータを見ると、「65歳以上・無職世帯」の貯蓄の約7割が、預貯金でキープされていることがわかりました。

ここからは、現役世代が老後を見据えた資産形成を進めていくなかで大切な「3つのポイント」についてお話ししていきます。

5.1 資産形成のポイント1. 目標を明確にする

最近では掛金が全額所得控除される「iDeCo(イデコ:個人型確定拠出年金)」や、利益が非課税となる「つみたてNISA」といった税制優遇制度を活用される方が増えています。

資産形成の方法を決める際に大切なことは、「何のために資産を作るのか」という目的を明確にすることです。

例えば、住宅購入資金、教育資金、家族の介護費用など、その目的は人それぞれです。

目標金額や、使用目的などを明確にして、最適な方法で資産形成に取り組むと良いでしょう。

5.2 資産形成のポイント2. すべての情報を鵜呑みにしない

家族構成や収入、生活水準は個々で異なります。

また、資産形成におけるご意向も人によって違うため、どんな資産形成の方法が合っているかは「人それぞれ」異なります。

あらゆる媒体で資産形成に関する情報を手に入れることができますが、ご自身のライフスタイルやご意向に合ったものを選ぶことがポイントです。

まずは情報収集をしてみることから始めてみると良いでしょう。

5.3 資産形成のポイント3. 余裕資金で長期積立投資をする

資産形成には様々な方法がありますが、元本保証ではないものもあります。

仮に「教育資金のために使いたい」と思ったときに元本割れを起こしていれば、損した状態で解約をしなければなりません。

このようなことを防ぐために、「生活費」や「万が一のときに備えるお金」「余裕資金」など、しっかり分けて置いておくことが必要です。

リスクを許容しつつ資産形成をしたい場合には、時間をかけて少しずつ積み立てるとリスクを軽減する効果があります。

まずは、ご自身が許容できるリスクを明確にし、資産の配分を考えてみましょう。

6. まとめ

今回は、平均寿命の推移、シニアの就業率、そして65歳以上の「年金エイジ」世帯の年金や貯蓄事情を眺めた後、現役世代が知っておきたい資産づくりのポイントなどについて見ていきました。

資産形成の方法の中には元本保証ではないものもあります。

まずはご自身にどんな方法があっているかを探してみてはいかがでしょうか。

参考資料

長井 祐人