ふじのはな物語(八重黒龍藤、白藤)

八重黒龍藤(栃木県指定天然記念物)

例年の見頃は4月下旬~5月上旬頃。極めて珍しい八重咲きの花房をつける大藤です。別名は「ボタンフジ」と呼ばれており、コロコロしたブドウのような花がかたまりで咲きます。

画像出所:株式会社足利フラワーリゾート「あしかがフラワーパークの大藤が、観測史上最も早い開花により『大藤まつり2023』繰り上げ開催を決定!」(PR TIMES)

白藤(栃木県指定天然記念物)

例年の見頃は、5月上旬頃。長さ80メートルの白藤のトンネルが続きます。白藤は紫藤と比べて香りが強く、トンネルをくぐると甘い香りに包まれて幸せな気分にひたれます。

画像出所:株式会社足利フラワーリゾート「あしかがフラワーパークの大藤が、観測史上最も早い開花により『大藤まつり2023』繰り上げ開催を決定!」(PR TIMES)

画像出所:株式会社足利フラワーリゾート「あしかがフラワーパークの大藤が、観測史上最も早い開花により『大藤まつり2023』繰り上げ開催を決定!」(PR TIMES)

きばな藤

例年の見頃は5月上旬~5月中旬頃。園内に約200本あり、日本の気候では生育が難しく珍しい品種です。

画像出所:株式会社足利フラワーリゾート「あしかがフラワーパークの大藤が、観測史上最も早い開花により『大藤まつり2023』繰り上げ開催を決定!」(PR TIMES)