【桜餅】道明寺粉の発祥は1000年以上も昔まで遡る

nana77777/shutterstock.com

先ほど、桜餅の元祖は関東の長命寺であることを紹介しました。しかし、関西風の桜餅に使う材料、道明寺粉の発祥は、1000年以上も昔に遡ぼります。

道明寺粉が生まれたのは、現在の大阪府藤井寺市にある道明寺です。道明寺粉はもち米を蒸して乾燥させ、荒く挽いて作ります。

当初は、武将が戦場へ持っていく保存食としての役割が大きかったようです。のちに道明寺粉はお菓子作りにも使われるようになり、関西風の桜餅の材料になりました。

関西風の桜餅は「道明寺」、関東風の桜餅は「長命寺」と呼ばれることがあります。呼び方の違いに歴史的な背景があると考えると、なんだか興味深く思えてきます。