帝国データバンク「4月から1世帯「月2000 円」 食費負担増の試算」によれば、食品の値上げ品目数は2023年累計1万8544品目 (3月31日時点)です。
今年に入っても相次ぐ値上げ。特にひとりで生活するおひとりさまは不安を抱えている方もいるでしょう。
総務省統計局が公表する「令和2年国勢調査人口等基本集計結果」によると、15歳以上における未婚の割合は29.5%です。
おひとりさまは、老後も自分で家計を管理しなくてはいけません。では、おひとりさまの老後における月の生活費はいくらが相場なのでしょうか。
本記事では、おひとりさまの老後「リアルな月の生活費」を解説します。想定したい生活費以外の出費3つについても紹介するので、参考にしてみてください。
おひとりさまの老後「リアルな月の生活費」はいくらか
総務省統計局が公表する「家計調査年報(家計収支編)2021年(令和3年)」によると、65歳以上単身世帯の平均消費支出は以下のとおりです。
65歳以上・単身無職世帯の月の消費支出
消費支出合計 :13万2476円
食料 :3万6322円
住居 :1万3090円
光熱・水道 :1万2610円
家具・家事用品 :5077円
被服及び履物 :2940円
保険医療 :8429円
交通・通信 :1万2213円
教養娯楽 :1万2609円
その他の消費支出 :2万9185円
月の平均消費支出は約13万2000円です。食費の割合がもっとも多く、全体の約27%を占めています。
実際には人により支出は異なりますが、老後の家計を管理するうえでの参考にしてみてください。