総務省が公表した「家計調査 家計収支編」によると、男性の単身世帯のうち、65歳以上の方の平均消費支出額は17万2555円でした(2022年10月~12月)。

内訳は食費4万5580円、住居費1万7997円、光熱費1万4208円…などです。

支出額は個人によって異なるものの、老後の支出を知りたい場合には一つの目安になるのではないでしょうか。

では、男性で厚生年金を月額17万円以上受け取っている人はどれくらいいるのでしょうか。

最新データから見ていきましょう。

【注目記事】厚生年金の見込みが20万円だった男性。手取りの少なさに愕然としたワケ

1. 厚生年金は国民年金(基礎年金)の上乗せ

日本の公的年金制度は、「国民年金」と「厚生年金」から成り立っています。

出所:日本年金機構「国民年金・厚生年金保険 被保険者のしおり」(令和4年4月)、厚生労働省「日本の公的年金は『2階建て』」をもとに、LIMO編集部作成

1階にあたるのが、日本に住む20~60歳未満のすべての方が原則加入する国民年金。2階部分が、上乗せとして第2号被保険者が加入する厚生年金です。

このうち、厚生年金の受給額は納めた保険料や加入期間で決まります。

そのため会社員や公務員等として働いている方は、現在の働き方が今の年収だけでなく、将来の厚生年金の月額にも影響します。

次では、男性が受給する厚生年金の平均額やボリュームゾーンをご紹介します。