老後に向けて新NISAも確認を
ある程度貯蓄が貯まったら、一部で資産運用をするのも一つです。
2024年からは新NISAがはじまる予定で、より投資をはじめやすくなると考えられます。
新NISAの概要は以下の通り。
「成長投資枠」
- 年間投資上限額:240万円
- 投資対象商品:上場株式や投資信託など
- 非課税保有期間:無期限
「つみたて投資枠」
- 年間投資上限額:120万円
- 投資対象商品:投資信託やETFなど
- 非課税保有期間:無期限
非課税保有限度額(総枠):1800万円(うち成長投資枠1200万円)※枠の再利用が可能
通常、利益に対して約2割の税金がかかりますが、NISA制度を利用すれば非課税になります。
新NISAでは非課税保有限度額が増え、非課税保有期間が無期限となり、より投資をはじめやすくなる予定です。
投資にリスクはありますが、しっかり情報収集しておこなうことで効率的に老後資金を貯められるでしょう。
まずはこれを機会に、情報収集からはじめてみてはいかがでしょうか。
参考資料
宮野 茉莉子