厚生労働省が2022年9月9日に公表した「2021(令和3)年 国民生活基礎調査の概況」によれば、65 歳以上の者のいる世帯は2580万9000世帯で、全世帯の49.7%を占めています。
1986年には65歳以上の世帯は26.0%でしたから、その割合は35年間でおよそ2倍となっているのです。
また高齢者の単独世帯が増えており、シニアの家庭環境は変化しているといえます。最近では60歳以降も働く方が多いですが、70歳代にもなると、体力と相談して仕事を引退する方が多いでしょう。
従来からの年金不安に加え、昨今の物価高など、シルバーエイジの「お金にまつわる不安ごと」はなかなか解消しにくいという現状。
とりわけ物価上昇は今後もしばらく続くことが見込まれており、家計への更なる影響が懸念されます。今回は70歳代の方にスポットをあて、単独世帯の貯蓄状況、年金受給額についてみていきましょう。