1. 厚生年金の仕組みとは

厚生年金は会社員や公務員が加入する年金で、基本的に国民全員が加入する国民年金に上乗せされるものです。

出所:日本年金機構「国民年金・厚生年金保険 被保険者のしおり」(令和4年4月)、厚生労働省「日本の公的年金は『2階建て』」をもとに、LIMO編集部作成

基礎年金となっている国民年金の金額に、厚生年金保険の受給額が加算され、合計金額をもらうことになります。

国民年金は20歳から60歳までの40年間納付し続けた場合、「77万7792円(令和4年度)×(保険料納付済月数÷480)」が受給できます。

厚生年金の受給額は、平均標準報酬月額によって異なります。

また、加入期間も異なり、国民年金は20歳から60歳までですが、厚生年金は70歳未満まで加入できます。

実際に現在年金を受給している人の令和4年度の平均月額は、厚生年金の受給者で14万4366円、国民年金のみの受給者で5万6252円となっています。

厚生年金の加入は月単位です。就職した場合その月を1カ月目と考え、加入期間に含まれます。退職する場合は、月末退職はその月まで、それ以外は前月までが厚生年金の加入期間となります。

厚生年金に加入すると国民年金にも同時に加入しており、将来的に「老齢基礎年金」と「老齢厚生年金」の二つの年金を受け取ることができます。

厚生年金保険料は毎月の給料やボーナスから計算された金額を事業主と加入者本人で折半し、給料やボーナスから天引きされるしくみです。