【就職氷河期世代】40歳代の貯蓄をグラフで確認
値上げへの対応は生活費の節約などありますが、なかには貯蓄を切り崩したり、また毎月の貯蓄額が減ったという方もいるでしょう。
特に非正規雇用が多い就職氷河期世代にとって、今回の値上げの影響は大きいといえます。
金融広報中央委員会「家計の金融行動に関する世論調査(令和3年)」を参考に、40歳代の貯蓄をみると以下の通り。
40歳代・二人以上世帯の金融資産保有額(金融資産を保有していない世帯を含む)
- 平均:916万円
- 中央値:300万円
40歳代・単身世帯の金融資産保有額(金融資産を保有していない世帯を含む)
- 平均:818万円
- 中央値:92万円
二人以上世帯と単身世帯の平均をみると800~900万円台となっていますが、これは一部の富裕層に引っ張られます。
より実態に近い中央値を見れば、二人以上世帯で300万円、単身世帯で92万円と100万円未満になっています。
一般的に貯蓄は若い頃からの積み重ねの他、ボーナスや退職金、相続資産も合計されます。
しかし40歳代では退職金や相続資産は入っていない方が多いため、若い頃からの貯蓄やボーナスの結果が貯蓄額として現れるでしょう。
円グラフを見ると、単身世帯では貯蓄ゼロが3人に1人という結果に。就職氷河期世代の貯蓄のリアルがわかりました。