1. 年収2000万円の人が受け取る厚生年金

会社員として働いていた方は、厚生年金に加入しています。将来は国民年金(基礎年金)だけでなく、老齢厚生年金も受け取ることになるでしょう。

出所:日本年金機構「国民年金・厚生年金保険 被保険者のしおり」(令和4年4月)、厚生労働省「日本の公的年金は『2階建て』」をもとに、LIMO編集部作成

厚生年金の受給額は、現役時代の収入に連動します。年収2000万円も稼げばさぞ高い年金が受給できると思いませんか。

厚生年金の受給額の計算方法は少し複雑ですが、報酬比例部分は以下の計算式で求めることができます。

(1)平成15年3月以前=平均標準報酬月額×7.125/1000×平成15年3月以前の月数
(2)平成15年4月以後=平均標準報酬額×5.481/1000×平成15年4月以後の月数
(1)+(2)=厚生年金の年金額(報酬比例部分)
※7.125/1000および5.481/1,000は、昭和21(1946)年4月2日以後生まれの人の乗率

年金の額は細かな設定に左右されるため、仮で試算条件を設定する必要があります。ここでは平成15年4月以降に厚生年金に加入し、40年間ずっと年収2000万円だったと仮定します。

まず「平均標準報酬額」ですが、実は上限が決まっており、報酬月額63万5000円以上の方は標準報酬額65万円となってしまいます。

65万円×12ヵ月=780万円。

さらにボーナスは150万円×3回が上限となるため、450万円。合わせて1230万円(月額102万5000円)です。これ以上であれば、いくら年収が高くても基本的には同じ年金額になってしまいます。

先ほどの計算式にあてはまると、102万5000円×5.481÷1000×480ヵ月=269万6652円になります。

年額で約270万円、月額で約22万5000円の年金と聞くと、意外に少なく感じてしまうのではないでしょうか。

ただし、国民年金(基礎年金)は月額5~6万円の方が多いので、合計すると28万円近くが受給できることもあります。