LIMOが2021年10月にお届けしたガーデニング記事から、人気の記事をピックアップして再掲載します。
(初掲載*2021年10月11日)

植物にとっていちばん難しいのが水やりのタイミング。特に多肉植物に関しては、過度の水やりが枯らしてしまう原因のひとつになっています。

そもそも多肉植物の多くは、ぷっくりした肉厚の葉や茎に水を貯められるように発達しているので、基本的に頻回の水やりを必要としません。

むしろ多肉植物それぞれの生育型に合わせた管理が必要になります。今回は、多肉植物の水やりで気を付けるポイントを解説します。

 

1. 【生育型別】季節ごとの水やりのタイミング

多肉植物には生育型があり、3つに分けられています。主に、春秋型、夏型、冬型の3種類で、水やり・管理方法がそれぞれ異なります。

特に水やりの仕方は生育型が大きく影響します。そのため、他の植物と同じ認識でお世話をしていると失敗してしまうことも少なくありません。

水やり頻度の基本は、生育期は多めに、休眠期は控えめにするか水をあげない(断水)ようにします。休眠期の夏は、鉢底から水が落ちない程度にし、休眠期の冬は断水が基本です。

断水の際は急に断水してしまうのではなく、徐々に水やり回数を減らしながら断水します。葉のしわなどがどうしても気になる場合などは、月1回程のペースで様子を見ながら水をあげましょう。

下記は生育型別の水やりのタイミングです。日数間隔はあくまで目安なので、多肉植物の状態をしっかり観察して水やりのタイミングを見極めましょう。※同属でも生育型は異なる場合があります。

春秋型

春と秋に生育期を迎え、夏は生育がゆるやかになり、冬に休眠する多肉植物です。

多肉植物の中でも特にポピュラーなエケベリア属、セダム属、グラプトペダルム属は春秋型になります。

生育期の春と秋では、水やり頻度は2~3日に1度を目安にします。

春と秋は多肉植物にとって過ごしやすい季節です。日当たりの良い屋外で管理することで、葉艶の良い丈夫な株に育ちます。夏は10日に1回程、休眠期の冬は断水が理想的です。

夏型

夏に生育期を迎え、春・秋に生育がゆるやかになり、冬に休眠する多肉植物です。

硬質な葉が特徴的なアガベ属は夏型になります。

生育期の夏は2~3日に1度の水やりが目安。高温で蒸れる可能性があるので、涼しい時間帯に水やりをしましょう。生育がゆるやかになる春と秋は10日に1度程度、冬は断水しましょう。