【医療保険】保障を付加する特約

特約を付けることで保障を充実させることができます。特約には次のようなものがあります。

医療保険の特約1.通院特約

一般的な医療保険は入院をした時に給付金を受け取ることができますが、通院でも給付金を受けることができる特約が通院特約です。退院しても経過観察のために通院するケースは多くなっているので、通院特約のニーズは高まっています。

医療保険の特約2.特定疾病に関する特約

がんや心筋梗塞、脳卒中など、特定の疾病に対する保障を厚くする特約です。給付金の支払事由や支払限度は、保険商品ごとに異なります。

医療保険の特約3.先進医療に関する特約

先進医療とは、厚生労働大臣が定める高度な医療技術のことです。健康保険の適用外となるため、費用は全額自己負担となり、治療費は高額になります。特約を付ければこうした先進医療の治療費にも備えることができます。

ここで紹介した特約はほんの一部です。特約を付ければ付けるほど保障は充実しますが、保険料も高くなるため、必要性を充分に検討してから付帯するかどうかを決めましょう。

医療保険の「支払限度日数」とは

医療保険には入院1回あたりの支払限度日数が定められています。

この1回の入院とは、一度退院して、同じ病気で再度入院した場合も1回の入院とされます。ただし、前回の退院日の翌日から180日を経過して再度入院した場合は、別の入院として取り扱われます。

支払限度日数が60日の場合は、入院が60日を超えると入院給付金が支払われなくなりますが、退院したあと180日経てば、その後の入院では再び給付金が支払われるようになります。

医療保険の一つである「がん保険」は、一般的には支払日数に限度が設けられていません。この点は、がん保険に絞って加入するメリットとなっていますが、商品によって異なるので詳細はご確認ください。

実際に、支払限度日数を超えるような入院はどのくらいあるのでしょうか。厚生労働省の調査から入院日数の平均を見てみましょう。