円グラフでみる60歳代「貯蓄ゼロ」の多さ
早速、金融広報中央委員会「家計の金融行動に関する世論調査[二人以上世帯調査](令和3年)」を参考に、60歳代の貯蓄を円グラフで金融資産ゼロから3000万円以上まで確認します。
60歳代世帯「金融資産保有額」(※金融資産を保有していない世帯を含む)
- 平均:2427万円
- 中央値:810万円
保有額ごとの人数割合
- 金融資産非保有:19.0%
- 100万円未満:6.4%
- 100~200万円未満:4.8%
- 200~300万円未満:3.4%
- 300~400万円未満:3.3%
- 400~500万円未満:2.6%
- 500~700万円未満:5.9%
- 700~1000万円未満:5.3%
- 1000~1500万円未満:8.4%
- 1500~2000万円未満:6.0%
- 2000~3000万円未満:9.6%
- 3000万円以上:22.8%
- 無回答:2.6%
60代の貯蓄は平均で2427万円ですが、実際には深刻な老老格差があることがわかります。
まず、実態に近いとされる中央値をみると810万円。平均からかけ離れていることから、「持っている人」「持たざる人」の格差が大きいことがうかがえますね。
さらに分布を見ると、貯蓄ゼロの世帯が約2割もいることがわかります。3000万円以上ある世帯も約2割で、まさに二極化の様子が明らかとなりました。
60歳代で仕事をやめれば、年金のみになります。一般的な年金の受給開始年齢は65歳から。
年金の平均月額はモデル夫婦(会社員の夫と専業主婦の妻)で約22万円ですから、現役時代の収入より少ないという方がほとんどでしょう。
年金で不足する生活費は、貯蓄を切り崩さねばなりません。その他に旅行やリフォーム、また介護などにも貯蓄は重要となります。
60歳代の貯蓄の現状は、老後生活に十分だと言えるのでしょうか。