定年後の出費は意外に多い

貯蓄が足りるかどうか考えるときに重要になるのが、「年金」と「定年により変わる生活費」です。もし老後に赤字を出さなければ、生活費で貯蓄を切り崩す心配がなくなるでしょう。

公益財団法人 生命保険文化センター「セカンドライフの生活費は現役時代とどう違う?」より、定年後に増える出費と減る出費を確認します。

定年退職によって増える出費の例

  • 趣味や生きがいのための費用
  • 近所づきあいの交際費
  • 妻の国民年金保険料(妻が60歳になるまで)
  • 国民健康保険料※

※健康保険から国民健康保険へ移るほか、定年退職前の健康保険に引き続き加入する、要件を満たす人が会社勤めの家族の被扶養者になる選択肢もある

定年退職によって減る出費の例

  • 会社員としての交際費・食費
  • スーツ、ワイシャツ、ネクタイなどビジネス被服代
  • 子供の教育・扶養費用(成人・独立の場合)
  • 住宅ローン(完済する場合)
  • 厚生年金保険料
  • 雇用保険料
  • 健康保険料※

※健康保険から国民健康保険へ移るほか、定年退職前の健康保険に引き続き加入する、要件を満たす人が会社勤めの家族の被扶養者になる選択肢もある

上記は代表的な項目ですが、定年により会社員としての交際費やスーツ代などが減る一方で、増える出費もありますね。

特に仕事から離れる方は、社会との接点維持のためにご近所付き合いが増える傾向にあり、結果的に交際費が増えやすくなります。

一般的には65歳から年金の受給開始となりますが、社会保険料や税金が天引きされることにも注意しましょう。

介護保険料などは、例え介護状態になっても一生涯支払います。こうした負担は、意外に見落とされがちです。

実際に「年金をいくらもらえそうか」「出費の増減はどうなるか」はご家庭によって異なります。また、病気やケガをした際の医療費や、孫へのプレゼント代など、当初想定していた出費以外の出費が増える可能性もありますね。

「わが家のケース」として、一度目安となる金額を算出しておきましょう。