2. 厚生年金の受給額は給与でどのように計算されるのか
厚生年金を計算するには、正確には年収ではなく「平均標準報酬月額」や「平均標準報酬額」を用います。
平均標準報酬月額は4~6月の月給の平均額であり、平均標準報酬額は月給と賞与を合算して12で割った額です。
平成15年4月を境に計算方法が変わったため、年金額の計算は以下のように分けて計算します。
- 平成15年3月以前の年金額=平均標準報酬月額×7.125※/1000×平成15年3月以前の月数
- 平成15年4月以後の年金額=平均標準報酬額×5.481※/1000×平成15年4月以後の月数
上記の合計が、厚生年金受給額の報酬比例部分となります。条件によってはさらに加算される要素もあるため、個人で算出するのはかなり難しいでしょう。
※生年月日ごとに乗率は代わる。上記では、昭和21年(1946年)4月2日以降生まれの人の乗率を使用。
一般的な目安として、収入と加入期間を軸とした早見表を作成しました。
早見表の金額は、平均標準報酬額のみを使って計算した概算です。またこの数値は厚生年金の報酬比例部分の受給額であるため、実際の受給額とは一致しません。あくまでも参考としてご覧ください。
実際に受け取る金額には、上記に国民年金が加算されます。