4. まとめ

あくまで平均値での比較ですが、公務員のほうが若干高めなものの、とびぬけて高いというこことでもないようです。また、冒頭のK子さんの、「特別多いとは感じない」という感覚は当たっているようにも思えます。

ただ、公務員の場合、基本的にはボーナス2カ月分が夏冬の2回支給されます。会社員の賞与は業績に左右されてしまうところもありますので、年収でみると、やはり会社員より公務員のほうがいいということになるのかもしれませんね。

ただ、データ中の平均年齢をみると、ある程度の年齢にならないと、これだけの金額はもらえないということがわかります。このため、どちらにしても、若いうちから高給料ということはなさそうです。

参考資料

「将来就きたい職業、就かせたい職業 2020年」クラレ
「平成31年(2019年)国家公務員給与等実態調査」人事院勧告
「平成31年地方公務員給与実態調査結果等の概要」総務省
「平成30年分民間給与実態統計調査」国税庁
「令和元年賃金構造基本統計調査」厚生労働省
「生涯年収がもっとも高いのは公務員?それとも大企業の正社員?」LIMO

LIMO編集部