【年収800万円世帯】貯蓄・負債や家族のようすを見る

では総務省統計局の「家計調査報告(貯蓄・負債編)-2021年(令和3年)第8-2表」より、「年収800万円台勤労世帯」の貯蓄を見ていきましょう。

「年収800万円~900万円世帯」家族のようす

  • 世帯主の年齢:49.2歳
  • 世帯人員:3.42人(18歳未満人員0.96人)
  • 女性の有業率:63.2%
  • 持ち家率:83.5%

共働きは6割強と、世帯年収800万円ではやはり共働き家庭が多いと分かります。

マイホーム保有は8割を超えていますね。貯蓄も見ていきましょう。

「年収800万円~900万円世帯」貯蓄と負債

貯蓄合計:1671万円

  • 通貨性預貯金:558万円
  • 定期性預貯金:473万円
  • 生命保険など:345万円
  • 有価証券:249万円
  • 金融機関外:47万円

負債:1052万円(うち住宅・土地のための負債が977万円)

世帯年収800万円台世帯の貯蓄は1671万円でした。

2019年には老後2000万円が必要といわれましたが、50歳で15000万円超です。余裕がある印象ですね。

一方で、これから大学などに進学する予定のお子さんが1人おり、また住宅ローンも残っています。

教育費用の中で最も金額が大きい大学費用ですが、4年間で平均的にいくらかかるのでしょうか。