国公立大学の学費は安いのか
国公立大学に進学した場合の目安について、文部科学省の「国公私立大学の授業料等の推移」で学費を確認します。
国立大学(国立・医歯系学部以外・4年間在籍)
- 入学金:28万2000円
- 授業料:53万5800円
- 4年間の学費総額:242万5200円
※受験検定料を除く
公立大学(国立・医歯系学部以外・4年間在籍)
公立大学の学費では、「地域内入学者」と「地域外入学者」で費用がかわることがあります。
【地域内】
- 入学金:22万8613円
- 授業料:53万6363円
- 4年間の学費総額:237万4065円
【地域外】
- 入学金:39万1305円
- 授業料:53万6363円
- 4年間の学費総額:253万6757円
ただし、日本政策金融公庫の「2021年度 教育費負担の実態調査結果」によると、実際に国公立で負担した教育費平均は次のとおりとなっています。
- 入学費用:67万2000円
- 授業料:103万5000円
- 4年間の学費総額:481万2000円
(4年間大学の場合)
公表されている学費に加え、受験費用や入学しなかった大学などへの納付金が負担を高めます。
さらに授業以外にも費用がかかるため、国立大学であっても500万円弱の費用は覚悟した方が良さそうです。