4. そんな厚生年金や国民年金からも「天引きされるお金」があるって本当?
年金からも天引きされるお金が存在します。
私達が手にする給料も、税金や社会保険料が引かれるため手取り額と一致しません。
同様に年金からも天引きされるお金があるため、これまで見てきた「受給額」がそのまま受け取れるわけではないので注意しましょう。
天引きされるお金は大きく4つにわかれます。
4.1 所得税
給料に所得税がかかるように、一定額以上の年金にも所得税がかかります。公的年金は雑所得となり、65歳以上の場合は年金額が158万円を超えると課税される可能性が出てきます。
ただし、障害年金や遺族年金を受給する場合は非課税です。
4.2 個人住民税
前年中の所得に対してかかる住民税も、年金から天引きされます。
前年の所得によって変わるため引かれる金額は決まっていませんが、前年から大きく所得が変わると思わぬ金額になることもあります。
4.3 介護保険料
これまで健康保険料として支払ってきた介護保険料ですが、65歳以降は介護保険料を単体で支払う必要があります。こちらも年金から天引きされます。
介護状態になれば保険料の支払いが終わると勘違いする方もいますが、介護保険料の支払いは一生涯続きます。
介護を利用する際に自己負担が軽減される大切な制度なので、保険料の支払いは必須です。それでも少ない年金から天引きされることは、痛い出費に感じる方も多いでしょう。
4.4 健康保険料
定年を迎えたあとは、原則国民健康保険に加入することになります。こうした保険料は、年金からの天引きで納めます。また75歳以上になれば今度は後期高齢者医療制度に加入しますが、こちらの保険料も年金からの天引きです。
これらの天引きについては一定の条件もあるため、年金天引きではなく普通徴収になるケースもあります。しかし、それでも支払いの義務はあるため、実質的な負担は年金天引きと変わりません。