富裕層と一般人の違い、その定義とは?
富裕層と聞いても、その定義は曖昧かもしれません。
野村総合研究所の資料を参考に、資産の違いを見てみましょう。
【富裕層】世帯数/世帯の純金融資産保有額
- 超富裕層(5億円以上):8万7000世帯/97兆円
- 富裕層(1億円以上5億円未満):124万世帯/236兆円
- 準富裕層(5000万円以上1億円未満):341万8000世帯/255兆円
- アッパーマス層(3000万円以上5000万円未満):712万1000世帯/310兆円
- マス層(3000万円未満):4215万7000世帯/656兆円
※「純金融資産保有額」…預貯金、株式、債券、投資信託、一時払い生命保険や年金保険などの世帯として保有する金融資産の合計額から、負債を差し引いた金額のこと。
一般人と考えられる「マス層(3000万円未満)」は4215万7000世帯、「アッパーマス層(3000万円以上5000万円未満)」は712万1000世帯。
一方で、「富裕層(1億円以上5億円未満)」となっており、124万世帯です。その資産の多さと、富裕層になる難しさがわかりますね。
富裕層と「超富裕層(5億円以上)」と合わせると132万7000世帯となっており、全体の2.45%でした。
富裕層になれるのは運がいい、なんて思われる方もいますが、富裕層になるにはそれだけの思考や行動の違いもあるものです。では、富裕層と一般人ではどのような部分が異なるのでしょうか。