「ひとり暮らしの老後」生活費とリスク
総務省統計局「家計調査報告 家計収支編 2021年(令和3年)平均結果の概要」によれば、65歳以上ひとり暮らしの家計収支は以下のとおりです。
【65歳以上の単身無職世帯】家計収支
- 実収入:13万5345円(うち社会保障給付12万470円)
- 消費支出:13万2476円
- 非消費支出:1万2271円
▲9402円
年金が月12万円ほどあっても、1カ月約1万円の赤字です。支出の内訳をみると、以下の通り。
【65歳以上の単身無職世帯】消費支出の内訳
- 食料:3万6322円
- 住居:1万3090円
- 光熱・水道:1万2610円
- 交通・通信:1万2213円
- 保健医療:8429円
- 交際費:1万5394円など
生活費の多くを占めるのが「固定費」です。上記では住居費は1万円台となっており、持ち家であると考えられます。70代のひとり暮らし、また国民年金であることを考えると、住居費をいかに安くするかは重要なポイントとなるでしょう。
食費は3.6万円ほどとなっていますが、こちらは工夫次第で減らすこともできます。たとえば買い物の予算を決めたり、家庭菜園や自分で干し野菜を作るなどして食費の工夫をされている方もいます。
一方で、はじめに健康寿命を確認しましたが、思うように体が動かなくなったときのことも考えておきたいもの。それまでできていた自炊や家庭菜園などができなくなり、食費が増えるリスクもあります。
そうなると保健医療費や交通費、また介護費用などが増える可能性も考えられます。
対策としては「健康の維持」と「資産寿命を伸ばす」ことが考えられるでしょう。