やがて定年退職を迎えたあと、どのような生活を送りたいか考えたこともあるかと思います。

理想の老後はひとそれぞれ違うものの、共通して必要となるのがお金。

総務省統計局が2021年5月18日に公表した「家計調査報告(貯蓄・負債編)―2020年(令和2年)平均結果―(二人以上の世帯)」によると、二人以上世帯の貯蓄現在高の平均値は1791万円でした。

また、負債現在高の平均値は572万円です。

では70歳以上世帯に限定すると、その貯蓄事情はどのようになるのでしょうか。「3000万円以上」も保有する割合とともに確認しましょう。

70歳以上「貯蓄額3000万円以上」はどれ程いるのか

総務省の同資料から、70歳以上に限定した貯蓄額を見ていきましょう。貯蓄の分布は次のとおりです。

出所:総務省統計局「家計調査報告(貯蓄・負債編)―2020年(令和2年)平均結果―(二人以上の世帯)」

3000万円以上を保有している世帯は201万3318世帯中の51万2808世帯で、全体の25.5%となっています。

約4世帯に1世帯は3000万円以上を保有しているということは、70歳以上世帯は堅実にお金を貯めた世帯が多い印象を受けますね。

ただし、「300万円未満」と「4000万円以上」の世帯数がそれぞれ約30万台前半となっています。グラフを見る限り、70歳以上の貯蓄事情は二極化していると言えそうです。