自転車保険への加入を義務づける自治体が増えているなか、自分が住んでいる自治体ではまだ義務づけられていないものの、加入を考えるべきか迷っている人も多いのではないでしょうか。

自転車保険は今後加入が必須となる可能性もあるため、今のうちから自転車保険の種類や補償の内容を理解しておくとともに、必要であれば早めの加入を考えるようにしましょう。

自転車保険とは?

自転車保険とは、自転車に乗っていた際に起きた事故に対して補償される保険です。

自転車とはいえど、状況によっては相手にけがを負わせてしまう可能性があることは否定できませんし、相手がおらず自分がけがをすることもあるでしょう。自転車保険では、自転車に乗っている際に相手に与えた損害や、自転車に乗っている時に自分が負ったけがなどを補償してくれます。

相手に負わせたけがについての補償は「個人賠償責任保険」に、自分が負ったけがの補償は「傷害保険」に分類されますが、多くの自転車保険はこの2つの保険を組み合わせた補償内容になっています。

自転車保険の種類

自転車保険には、相手にけがを負わせた際の損害賠償を補償するものや、自分がけがを負った際の補償以外にも、盗難などの被害に遭った際の補償を行うものがあります。

これらの補償がすべて備えられている自転車保険もあれば、さまざまな特約を付加できるものもあります。

また、自転車保険単体で加入するのではなく、自動車保険などに付帯できるほか、学校などが団体で用意している保険もあります。

さらに、共済などが取り扱っているものやTSマーク付帯保険など、自転車保険にもさまざまな種類があることが分かります。

ちなみに「TSマーク」とは自転車安全整備士が点検した自転車に貼られるシールで、2種類に分かれており、それぞれで補償内容が違うことも知っておきましょう。

TSマーク付帯保険

TSマークには青色と赤色の2種類があり、青色を第一種、赤色を第二種として第二種の方が障害見舞金を設けているなど、補償内容が手厚くなっている点が特徴です。ただし、TSマーク付帯保険の保証期間は1年間となっている点に注意が必要です。それ以降は民間の自転車保険への加入を検討しましょう。