共働きが当たり前になってきた令和の時代。働きながら家庭も支える兼業主婦を讃える声を多く耳にする一方、専業主婦の数は減少傾向にあり「同じ主婦であるのに働いていない」ということに後ろめたさや金銭的な不安を感じる方は多いようです。
しかし実際には、「専業主婦世帯=生活に余裕がある」というイメージを持っている人も多く、周囲には専業主婦世帯であるがゆえの悩みをなかなか理解してもらえないということもあるみたいですね。
一口に専業主婦世帯と言っても、「夫が不規則な仕事に就いているので、常にサポートできるよう専業主婦でいる」や「子どもの健康上の理由から働くことは困難」という方もいるでしょう。
そこで今回は、専業主婦世帯のリアルな生活実態について詳しく見ていきたいと思います。
専業主婦世帯の年収と家庭のようす
総務省統計局の「家計調査報告(貯蓄・負債編)2021年」による専業主婦世帯の収入と家庭のようすは下記のとおりです。
専業主婦世帯の年間収入と家庭のようす
- 年間収入:677万円
- 世帯主の年齢:49.5歳
- 世帯人員:3.22人(18歳未満人員:1.05人)
- 持ち家率:77.1%
国税庁によると、男性の平均給与は532万円なので年間収入677万円という数字は高い水準だと判断できます。
しかし、総務省統計局によれば世帯主40~49歳世帯の毎月の消費支出(=家賃などの住居費を除く生活費)は約27万円です。
お給料をもらっても、そこから税金と約27万円の生活費そして住宅ローンの返済や家賃が引かれると考えれば、年収677万円は平均より高い水準と言えども「それほど余裕がある世帯」とは言い切れないかもしれません。