「年収1000万円vs貯蓄1000万円」あなたが目指すのはどちらか
年収1000万円と貯金1000万円を比べると、達成が難しいのは年収1000万円と言えます。ただ、年収は個人単位、貯蓄は世帯単位の統計なので単純に比較はできないでしょう。
今から私たちが目標にしやすいとなると、貯蓄1000万円の方が多いのではないでしょうか。
ただ、貯蓄も二極化していました。
4月に入り、食料品や電気代の値上げなどが相次いでいる今、貯蓄については以前に増して工夫していく必要があるでしょう。
貯金だけでなく、運用益が非課税になるつみたてNISAなどを利用して、積立投資をおこなうのも一つの選択肢です。
新生活がスタートしたこの時期だからこそ、家計を見直したりマネープランについて考えたりしてみてはいかがでしょうか。
参考資料
宮野 茉莉子
執筆者
株式会社モニクルリサーチ メディア編集本部
くらしとお金の経済メディア『LIMO』編集長/2級ファイナンシャル・プランニング技能士(FP2級)
1984年生まれ。東京女子大学哲学科卒業後、2008年に野村證券株式会社に入社。2級ファイナンシャル・プランニング技能士(FP2級)、一種外務員資格(証券外務員一種)を保有し、支店にて国内外株式、債券、投資信託、保険商品などの販売を通じて個人顧客向け資産運用コンサルティング業務に従事し、個人のお金の悩みを解決してきた。特に投資信託や株式、債券などを用い、顧客ニーズにあわせた丁寧でわかりやすい資産運用提案が強み。
現在は株式会社モニクルリサーチが運営する『くらしとお金の経済メディア~LIMO(リーモ)~』編集長。厚生労働省や金融庁など官公庁の公開情報等をもとに公的年金(厚生年金保険と国民年金)、社会保障制度、貯蓄、教育、キャリアなどをテーマに執筆。3児のひとり親で中学・高校社会科(公民)教員免許保有。趣味は音楽鑑賞と読書(2025年9月21日更新)