食費は年代ごとに変わるのか
それではいよいよ年代ごとの食費を見ていきましょう。
同じく総務省の「家計調査報告(家計収支編)二人以上の世帯―2020年(令和2年)」を参考にします。
年代別の食費額
- ~34歳:6万2855円
- 35~39歳:7万5106円
- 40~44歳:8万959円
- 45~49歳:8万5406円
- 50~54歳:8万3189円
- 55~59歳:8万2138円
- 60~64歳:8万146円
- 65~69歳:7万7893円
- 70~74歳:7万3924円
- 75~79歳:7万290円
- 80~84歳:6万4866円
- 85歳~:6万3244円
食費がピークを迎えるのは40~44歳のようです。ただし60代前半までは月額8万円を超えていますね。
上がった食費はなかなか下げることが難しいと言われています。
続いて消費支出に占める食費の割合、いわゆるエンゲル係数も確認しましょう。
年代別のエンゲル係数
- ~34歳: 24.0%
- 35~39歳:27.9%
- 40~44歳:27.3%
- 45~49歳:25.6%
- 50~54歳:24.6%
- 55~59歳:25.5%
- 60~64歳:27.3%
- 65~69歳:28.3%
- 70~74歳:30.0%
- 75~79歳:30.4%
- 80~84歳:31.0%
- 85歳~:31.6%
エンゲル係数で見ると、30~40代にかけてむしろ減少傾向にあることがわかります。85歳以上が一番高くなっていますね。