「将来、年金っていくらもらえるのだろう」。

年金の問題を耳にするたびに、そんな不安な気持ちを抱いている人も少なくないのではないでしょうか。

今回は「厚生年金でひと月30万円以上もらえる男性の割合」をご紹介したうえで、受給額を増やすためのコツなどもご説明します。

公的年金の仕組みとは

公的年金は、今働いている世代が支払った保険料を、高齢者などの年金受給者向けに分配する仕組みです。

保険料の他にも、年金積立金や税金などが年金の財源になります。

公的年金は2種類の年金で構成されています。それが、国民年金と厚生年金です。

国民年金は、日本国内に住む20歳以上60歳未満の全員に加入する義務があります。

保険料は一律で、納付した期間に応じて将来もらえる年金の額が決まります。

一方で厚生年金は、公務員やサラリーマンなどが加入できるもので、支払う保険料はその組織から受け取る報酬に応じて変わります。

また、将来もらえる年金額は、加入期間や納付額に応じて変わります。

報酬が高ければ納付額も増える一方、将来受け取る受給額もその分増えるという仕組みです。

なお、下の図のように国民年金に上乗せする形で厚生年金がある仕組みになっています。

この構造を俗に「2階建て構造」などと呼びます。