二人以上世帯の60代は「貯蓄ゼロ」が何割なのか

夫婦世帯や子どもがいる世帯を含む「二人以上世帯」の場合、その貯蓄事情は異なります。

60歳代「二人以上世帯」の金融資産保有額(金融資産を保有していない世帯を含む)

  • 平均:1745万円
  • 中央値:875万円

出所:金融広報中央委員会「家計の金融行動に関する世論調査[二人以上世帯調査]令和2年調査結果

  • 金融資産非保有:18.3%
  • 100万円未満:3.5%
  • 100~200万円未満:4.0%
  • 200~300万円未満:4.0%
  • 300~400万円未満:3.3%
  • 400~500万円未満:4.0%
  • 500~700万円未満:5.3%
  • 700~1000万円未満:7.5%
  • 1000~1500万円未満:7.5%
  • 1500~2000万円未満:6.3%
  • 2000~3000万円未満:13.3%
  • 3000万円以上:19.6%
  • 無回答:3.3%

60代二人以上世帯の場合、「貯蓄ゼロ」の割合は18.3%であることがわかります。

単身世帯では29.4%でしたので、二人以上世帯の方が少ないことがわかります。

しかし老後を迎える60代で「貯蓄がゼロの割合が約2~3割」というのは、少し不安になる状況ですね。