この春定年退職を迎える方もいるでしょう。

定年を迎えたあと、主な収入源は年金となります。現役時代に比べ、収入がぐっと減ることに不安を感じる方も多いのではないでしょうか。

公的年金の一つである厚生年金は、現役時代の収入によって年金額が左右されます。

一般的に収入が低く加入期間も短い傾向にある女性は、男性よりも年金受給額が低いことがデータよりわかっています。

そんな中、厚生年金をひと月30万円も受け取っている女性も少数ですが存在します。

今回はその割合を眺めながら、年金での生活について考えていきましょう。

【注目記事】夫が先に亡くなったら、妻がもらえる「遺族厚生年金」の受給額はいくら?